てぃーだブログ › 平和こそ我が命 › 愛するわが子を戦場へ送らないために、日本共産党への投票を!

 愛するわが子を戦場へ送らないために、日本共産党へ投票を!

     杉浦公昭

 アメリカは、ペルシャ湾のホルムズ海峡航行の自由を確保する大義を掲げ、同盟国などとの有志連合の結成を目指し始めました。

 このアメリカの要請の言いなりに成って血を流す戦場へ自衛隊員を送ってはいけません。

 自衛隊員は、日本国憲法に忠誠こそすれ、安保や安保法制には忠誠を誓っていません。

 災害救助では人命救助で国民から歓迎され、自らも誇りをもって活動している若き自衛隊員を、血を流す戦場へ送ってはいけません!

 血を流すのは、命令する為政者でなく、自衛隊員だからです。
 国民の皆さん!
 愛する我が子たちを戦場へ送り出す与党ではなく、戰爭しないと誓った日本国憲法を守る野党・その中でも日本共産党をよろしくお願い致します。

 東京新聞2019年7月12日朝刊より

 英「イランが航路妨害」 ホルムズ海峡付近 革命防衛隊は否定 

 【ロンドン=藤沢有哉、カイロ=奥田哲平】中東のホルムズ海峡付近で十日、イランの船舶三隻が英国の石油タンカーの航路妨害を試み、護衛していた英海軍フリゲート艦の警告で退去した。英政府が発表した。米CNNテレビ(電子版)は米政府当局者の話として、イランの精鋭軍事組織「革命防衛隊」が拿捕(だほ)を企てたと伝えており、英国によるイランの石油タンカー拿捕に対する報復を狙った可能性がある。

 欧米とイランの緊張がさらに高まるのは必至。米軍は、ホルムズ海峡などで海上交通路(シーレーン)の安全、自由を確保するために、同盟国などとの有志連合の結成を目指しており、動きの加速につながる可能性がある。

 一方、イラン革命防衛隊は十一日、「過去二十四時間に英国を含む外国船と出くわしてはいない」と否定した。

 米CNNテレビによると、英タンカーはペルシャ湾からホルムズ海峡へ航行していたが、革命防衛隊の小型船五隻に、針路を変えてイラン領海に停泊するよう命じられた。タンカーを後方で護衛していた英海軍フリゲート艦が船に機銃を向けた上で警告を発したという。

 十一日の英政府の発表では、イランの船舶三隻が航路妨害を試み、フリゲート艦が英タンカーとの間に割って入ったと説明。その上で「イランの行動は国際法に違反している。引き続き、イラン政府に地域の緊張緩和を求める」と強調した。

 欧米とイランは、米国の経済制裁やイランによる核合意の一部不履行で関係が悪化。四日には、イベリア半島南端の英領ジブラルタル沖で、欧州連合(EU)の制裁に違反した疑いがあるとして、イランの石油タンカーを英海兵隊などが拿捕。イランは即時解放を繰り返し求め、ロウハニ大統領は十日に「危険な状況を招いたのは英国。その結果を後で理解することになるだろう」とけん制していた。

 愛するわが子を戦場へ送らないために、日本共産党への投票を!




 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。